【 メンテナンス方法 】 タップ付け
| タップ付けに必要なもの |
|---|
【 濡れタオル 】 【 タップ 】【 カワスキナイフ 】 【 紙ヤスリ 】 【 金ヤスリ 】 【 アロンアルファ(ゼリー状) 】 【 キュー 】 |
| メンテナンス手順 |
|---|
| 1 | まず、今まで付いていたタップを取ります。 次に先角を真平にします。 (カワスキナイフを 使用します。) |
|---|---|
| 2 | これから付けるタップを紙ヤスリ(600番~1000番ぐらい)で真平にします。 |
| 3 | アロンアルファをタップにまんべんなく薄く付け タップの真ん中を 先角に付けます。 |
| 4 | 先角もタップも真平の場合すぐタップの横を削っても大丈夫です。(先角より出ているタップ部分も削る) |
| 5 | タップの頭をカネヤスリで削ります。 |
| 6 | ラシャでよく拭きます。 |
| PDFダウンロード (詳しくはコチラでご覧下さい。) |
|---|
![]() ![]() |
| ※上のPDFのアイコン上で右クリックし、「対象をファイルに保存」で、保存できます。 |



【 濡れタオル 】 【 タップ 】
まず、今まで付いていた
これから付けるタップを
アロンアルファを
先角もタップも真平の場合すぐタップの横を削っても大丈夫です。
タップの頭をカネヤスリで削ります。
ラシャでよく拭きます。
