【 メンテナンス方法 】 チョーク
| チョークメンテナンスに必要なもの |
|---|
【 チョーク 】【 紙ヤスリ(50番以下)】 【 トレー・セロテープ 】 【 カッター 】 |
| メンテナンス手順 |
|---|
| 1 | 新しいチョークを出す時は必ずセロテープを下半分に巻きます。 (紙がはがれないように) |
|---|---|
| 2 | 50番以下の紙ヤスリと箱を用意する。 |
| 3 | 表面を削り丸い穴を小さくする。 |
| 4 | 四角の面取りをする。 |
| 5 | 小さくなったチョークは、2段に重ねセロテープでとめる。※2段に重ねたチョークの上が小さくなったら、カッターでセロテープを切り、 また違う小さくなったチョークを重ねる。 テーブル台数の、4倍のチョークが必要です。1テーブル2個必要です。 残りはメンテナンスをする。 |
| PDFダウンロード (詳しくはコチラでご覧下さい。) |
|---|
![]() ![]() |
| ※上のPDFのアイコン上で右クリックし、「対象をファイルに保存」で、保存できます。 |




新しいチョークを出す時は
50番以下の紙ヤスリと箱を用意する。
表面を削り丸い穴を小さくする。
四角の面取りをする。
小さくなったチョークは、2段に重ねセロテープでとめる。
