【 メンテナンス方法 】 キュー
| キューメンテナンスに必要なもの |
|---|
| 【 チョーク 】 【 ぬれタオル 】 【 カネヤスリ(50番~240番) 】 【 紙ヤスリ(400番~800番) 】 |
| メンテナンス手順 |
|---|
| 1 | 新しいキューはシャフトにニスが付いている事がある為そのニスを紙ヤスリ(400番~800番)で落とします。 |
|---|---|
| 2 | 新しいキューは、タップにコーディングがしてあることがある為そのコーティングをカネヤスリで落とします。(タップの頭は10円玉の円ぐらい) |
| 3 | 開店時おしぼり等で、よく拭き汚れを落とします。(少し湿っているタオルで)その時、タップのチェックを忘れずに! |
| 4 | 翌日タップを付けたシャフトを少し削って(600番~1000番)滑りを良くする。 |
| PDFダウンロード (詳しくはコチラでご覧下さい。) |
|---|
![]() |
| ※上のPDFのアイコン上で右クリックし、「対象をファイルに保存」で、保存できます。 |



新しいキューはシャフトにニスが付いている事がある為
新しいキューは、タップにコーディングがしてあることがある為
開店時おしぼり等で、よく拭き汚れを落とします。(少し湿っているタオルで)
翌日タップを付けたシャフトを少し削って(600番~1000番)滑りを良くする。